fc2ブログ
nomuLIFE
夫婦での世界旅行から帰国しました♪
ミラノ♪
2010年06月13日 (日) 05:42 | 編集
最近アップしてなかった

反省反省。


ボナセ~ラ(こんばんわ)

昨日、ローマからミラノへ移動してきました。

こっちは夜10時半。

イングランドとアメリカの試合が終わったとこです。


イングランド残念~~!!
アメリカは大満足かな。

どこが優勝する!?

コージは、ブラジル、オランダ、ポルトガルは残るんじゃないかと言ってます。
私は、メキシコを応援してます!ちょっと不利か!?

韓国も勝ったらしいし、日本も頑張って欲しいですね~

なんか韓国はライバル視しちゃうけど、この旅で思ったけど、日本ってか、うちら完敗

今まで会った、同年代の韓国人、台湾人、香港人、みんな英語ペラペラです!!!
学校でも習うし、留学にも積極的に行くらしい。おまけに日本語も少し話せたりするから驚き!

おととい話した香港の子は、卒業旅行に一人で旅してるって言ってた!

しかもここファションの街ミラノより、日本のほうがオシャレっていってたよ!!(うれしいよね)
(…私はオシャレとは程遠い格好をしてるにもかかわらず!)

あと、ローマの駅でミラノ行きの電車を待っていたら、偶然、クラクフで一緒に観光した、台湾の子に再・会!!

やっちゃいましたよ、あの外人がよくする、チュパチュパキッス
(ほっぺたにするやーつーだーよ!!)

その子は日本にも何回か来てて、偶然にも私が学生のとき利用していた鵜沼駅に来たことがあるらしい!


世界はおもったより狭いですよ~~~~~

そして今日は、前一緒に働いていた先輩とミラノで再会

いろいろ観光も連れて行ってもらいました!久しぶりに日本語でしゃべりまくり!!
私のテンションの高さにコージは驚いていたっけ。

人見知りコージは口数少なし。

ご飯も「HAPPY HOUR」
(ミラノが発祥らしい。ドリンク1杯と、バイキングみたいな感じで、お値打ちに楽しめるんだよ)
を満喫しました
若干酔っ払ったケド…。楽しかった

さかのぼって、ここは、ローマです。
フォロ・ロマーノ

遺跡!遺跡!遺跡!
すごいです。

うちの飼ってる猫(ミーシャ)にそっくりな猫を発見!+撮影者一人。
遺跡で…

コロッセオ
コロッセオ
(多少イラッとする画像、お許しください。)

続いて…、
あの有名な、真実の口に行きましたが…。(教会の中にあります)

終わってた

しかぁし!!
まさかの、ソレは、覗けるところにいたのです!!
精一杯。

ここは、ところ変わってミラノ。荘厳すぎます!
ミラノドォーモ

アンブロージョが自身で建てた、古い建物で、時代を感じさせられました。
サンタン・ブロージョ
ここは、サン・ロレンツォ・マッジョーレ教会の前の柱。200~300年のものらしい!


HAPPY HOURでにぎわうナヴェリオ地区。
ナヴォリオ地区

駅にはこんなものも…。服を着てない時期もあるとか…。見たい。
ミラノさんってば茶目っ気がありますね

明日は、天気がよければ、コモ湖に行きます


あ、あと……酔っ払ったついでに…。

もし、よかったら、拍手ください!!
励みになります
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
おはよう
ミーシャも茶太郎も元気いっぱいですよ。2767
チャオ
2010/06/13(日) 08:10 | URL | toshi&rei #-[編集]
最後の写真でイターリアのイメージが壊れた・・・
私はアルゼンチンを推します!メッシの為の大会になるのではないかと!
2010/06/13(日) 08:26 | URL | taniyan #-[編集]
イタめしはいかが?
3月にイタリア行けずだったのでエミ達のブログで行ったつもりしてます。どこも素敵。イタ飯はおいしいとのうわさですがどうですか?
世界中にお友達の輪だねいいなー。
2010/06/13(日) 10:58 | URL | 年上部下 #-[編集]
toshi&rei >
ボナセ~ラ♪2726って何やっけ!?

taniyan>
あれは例外例外(笑)世界遺産ありまくりなのでぜひ行って!!
確かに…メッシすご~い、シュート打ちまくりだったよね!監督も含めて気になります!

年下部下様>
イタ飯…いろいろですね!
ヴェネチアはやっぱり、魚介系がおいしかった!ピザはどこでも焼きたてでおいしいですよ。パンは今のとこトルコが一番かな!!
2010/06/14(月) 03:26 | URL | エミ #-[編集]
コメントを投稿する
URL :
コメント :
パスワード :
秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
Powered by . / Template by sukechan.