fc2ブログ
nomuLIFE
夫婦での世界旅行から帰国しました♪
お酒の紹介。
2010年05月26日 (水) 06:33 | 編集
現在こちらは25日の23時半です。

タイトルだけでコージとお分かりでしょう。

どんだけ装ってもエミには酒の話はできんからね!



ではでは、リクエストもありましたので、

ドイツとポーランドで飲んだお酒の紹介をします。



●フランクフルト
Binding Bier
①上の写真の左側

これは珍しくエミが注文したお酒、フランクフルト名物のリンゴ酒。

アルコール度数は5~6%。

ここは完全自家製だし、原液を少量の炭酸水で割るんやけど、

分量が超おおざっぱなので注文のたびに濃かったり薄かったり。

味は、白ワインをさらにすっきりさせた感じ?

まぁ、まずくはないとでも言っときます。

②写真の右側

リンゴ酒と一緒に頼んだ「Binding Bier」というビール。

発音がわかりません。

北欧でお酒を控えていた分、すごいおいしかったのを覚えていますが、

具体的な味はというとちょっと記憶があいまい…。

でも、雑味のない飲みやすいビールでした。



●ベルリン
ベルリナ キンドル
③ベルリナ キンド

これはベルリンの宿の近くにあった中華料理屋で飲んだやつです。

結構、苦味が強かったかな。

でも美味でした。中華も美味でした。

ケーニッヒ・ルードヴィッヒ・デュンケルとヴァイセ
④写真の左側

これはエミが頼んだベルリン名物、「ベルリナ ヴァイス」という飲み物。

上で紹介した、ベルリナというビールに甘~いシロップを入れたもの。

赤と緑があるけどエミは赤を注文。

意外とおいしかったね。ビール苦手な人も楽しめるのではないのでしょうか。

⑤右側

「ケーニッヒ・ルードヴィッヒ・デュンケル」という長たらしい名前の黒ビール。

とってもスッキリ。

これ黒ビール?ってくらい苦味がない。コクはあるんやけど。

俺としてはちょっと物足りない感じ。

ヴァルシュタイナー

⑥ヴァルシュタイナー

というドイツで一番飲まれているビールだそうだ。

確かにおいしい。ドイツのビールは基本的にスッキリ。

でも物足りない感はないし。いいです。

ポツダマー レックス

⑦ポツダマー レックス

というビール。上の「ベルリナ キンド」と似てるかな。

おいしいです。

ひとつ忘れちゃいけないのは、

一緒に食べる食事もとてもビールに合うということ。

ビールライフを満喫できたドイツでした。



●クラクフ
ヴィシニュフカ
⑧ヴィシニュフカ

というチェリーのウォッカです。

アルコール度数40%なのにも関わらずとても飲みやすい。

ポーランドの名産がウォッカらしくいろいろなものがあります。

日本で有名なのに「スピリタス」という96%の強烈なものがあります。

あの喉を刺すような感覚…。現地の人もそのままでは飲まないらしい…。

オコチム
⑨オコチム

というビール。

アルコール度数7%とビールの中では高め。

その分、味も濃く感じる。

ドイツのビールとはちょっと違う感じかな。北欧っぽい。



以上、コージがドイツ、ポーランドで飲んだお酒の紹介でした。



明日の夜行列車で今回の旅で一番楽しみなビール、

「ピルスナー ウルケル」があるチェコのプラハに向かいます!!





楽しみや…

スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
ドブリーデン(チェコ語)

ポーランド語は難しいの続き
exitは  wyjscieヴぃイシチェ
enyranceはwejscieヴェイシチェ
yぃとeェの違いだけだわ。ポーランド人はポーランド語を大変誇りにしているらしい。現地の人達とのコミュ二ケイションは楽しそうだな。

アホイ

2010/05/26(水) 16:25 | URL | toshi&rei #-[編集]
PS:酔っ払ってしまった。ト イェ ドブレー。プラチット プロスぃーム

ヤク セ マーテ 

チャウ
2010/05/26(水) 16:37 | URL | toshi&rei #-[編集]
ビールうまそうでいいな~!飲みなれないお酒っていいですよね!
スピリタス・・懐かしい。たしか一杯飲んでゲチキンして、野村さんの部屋のベランダで寝たような気が・・・
2010/05/26(水) 22:26 | URL | もう一人のtoshi #-[編集]
ドブリーヴェチェル(こんばんは)

プラハ、歩き方読んでます。ため息の連続です。
建築、人形劇、クラッシック音楽、ビール、アンティーク雑貨。

ドブロウノッツ(おやすみ)
2010/05/26(水) 23:52 | URL | toshi&rei #-[編集]
コメントを投稿する
URL :
コメント :
パスワード :
秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
Powered by . / Template by sukechan.