2011年09月25日 (日) 14:15 | 編集
また随分とごぶさたしております、コージです。
恒例となりました「ひまつぶし」の報告です。
今回はこんなん作りました↓

引出しは前回と同じくビンテージ仕様。
今回はキャスターなしです。

前回のは友人の30代突入記念プレゼントだった為、
ついつい自分用のも作ってしまいました。
自分で作ると何がいいって好みの寸法でできることやね。
コレ、テレビボードなんやけど、
普通のテレビボードって奥行きが45センチから50センチぐらいあるんですわ。
でもこれって、今の薄型テレビには大きすぎるんです。
ちなみにわたくしが作ったコレは32センチ。
幅が大きい分には家具の存在感があっていいんやけど、
奥行きってわかりづらいくせに場所を取ってしまうことになるから、
引越しをきっかけに省スペースのテレビボードを作っちまおうって、、、
そうそう、
引っ越します。
10月から関市です。
清須を出てわたくしの実家に入り、
パラサイトすること、はや1年半。
次男坊のわたくしども夫婦がいつまでもこのままではいかんと一念発起し、
やっと条件に合うような物件が見つかったので引っ越すことになりました。
住所わかる人にはまたお知らせをします。
わからん人には、…まぁ、誰かから伝わることでしょう。
次の更新は現在製作中のスツールの完成報告になるかと思います。
では。
コージ
恒例となりました「ひまつぶし」の報告です。
今回はこんなん作りました↓

引出しは前回と同じくビンテージ仕様。
今回はキャスターなしです。

前回のは友人の30代突入記念プレゼントだった為、
ついつい自分用のも作ってしまいました。
自分で作ると何がいいって好みの寸法でできることやね。
コレ、テレビボードなんやけど、
普通のテレビボードって奥行きが45センチから50センチぐらいあるんですわ。
でもこれって、今の薄型テレビには大きすぎるんです。
ちなみにわたくしが作ったコレは32センチ。
幅が大きい分には家具の存在感があっていいんやけど、
奥行きってわかりづらいくせに場所を取ってしまうことになるから、
引越しをきっかけに省スペースのテレビボードを作っちまおうって、、、
そうそう、
引っ越します。
10月から関市です。
清須を出てわたくしの実家に入り、
パラサイトすること、はや1年半。
次男坊のわたくしども夫婦がいつまでもこのままではいかんと一念発起し、
やっと条件に合うような物件が見つかったので引っ越すことになりました。
住所わかる人にはまたお知らせをします。
わからん人には、…まぁ、誰かから伝わることでしょう。
次の更新は現在製作中のスツールの完成報告になるかと思います。
では。
コージ
スポンサーサイト