2010年08月07日 (土) 11:14 | 編集
こんばんわ
夜の9時過ぎです。
無事にボリビアを抜け、ペルーに入りました。(時差はまた1時間開いて14時間に。)
今日はチチカカ湖のそばの Puno(プーノ) という町で1泊。
明日、朝8時のバスで Cuzco(クスコ) に向かいます!
ラパスについてあまり書けなかったので少し!
2日半寝込んだ私たち。日本食の効果もあり、復活!

日本食堂「けんちゃん」にて。
その後、
1日はラパス観光、1日は
デスロードツアー
に行ってきました!
このデスロードツアー、
ラパスの名物ツアーなのですが、
どういうツアーかというと、
ラパスから車で40分ほど行った、標高4700mのラ・コンブレから、1200mのコロイコまで
一気に自転車で下るというものです!ノンブレーキでね!!
これはすごかった!また話を聞いてくださーい!

それから、ラパスは世界一標高の高い首都としても知られています。
その街の形はすり鉢状で、上の地区と下の地区では気温が10度も違うとか。
ここでは気圧も海面の65%しかないため、87度でお湯が沸きます!

これは、そうです。コカ茶!
いたるところで売られているこのコカの葉をうっかり日本へ持って帰ってしまうと…。
即捕まりますね!
高山病に効くため、葉っぱをそのまま噛んだりしている人もよく見かけます。
お茶や葉っぱを噛む分には、依存性は無いため大丈夫です。
私的に味はいまいちかな…。アルゼンチンで飲んだマテ茶のほうがおいしかった!
最後に、今日8月6日はボリビアの独立記念日でした!!

ボリビアはインディヘナが55%を占める国。
インディヘナが主役です。
行進も迫力がありました
あーーー明日も早い!!そして眠い!!
ではでは
おやすみなさーい

夜の9時過ぎです。
無事にボリビアを抜け、ペルーに入りました。(時差はまた1時間開いて14時間に。)
今日はチチカカ湖のそばの Puno(プーノ) という町で1泊。
明日、朝8時のバスで Cuzco(クスコ) に向かいます!
ラパスについてあまり書けなかったので少し!
2日半寝込んだ私たち。日本食の効果もあり、復活!

日本食堂「けんちゃん」にて。
その後、
1日はラパス観光、1日は


このデスロードツアー、
ラパスの名物ツアーなのですが、
どういうツアーかというと、
ラパスから車で40分ほど行った、標高4700mのラ・コンブレから、1200mのコロイコまで
一気に自転車で下るというものです!ノンブレーキでね!!
これはすごかった!また話を聞いてくださーい!


それから、ラパスは世界一標高の高い首都としても知られています。
その街の形はすり鉢状で、上の地区と下の地区では気温が10度も違うとか。
ここでは気圧も海面の65%しかないため、87度でお湯が沸きます!

これは、そうです。コカ茶!
いたるところで売られているこのコカの葉をうっかり日本へ持って帰ってしまうと…。
即捕まりますね!
高山病に効くため、葉っぱをそのまま噛んだりしている人もよく見かけます。
お茶や葉っぱを噛む分には、依存性は無いため大丈夫です。
私的に味はいまいちかな…。アルゼンチンで飲んだマテ茶のほうがおいしかった!
最後に、今日8月6日はボリビアの独立記念日でした!!

ボリビアはインディヘナが55%を占める国。
インディヘナが主役です。
行進も迫力がありました

あーーー明日も早い!!そして眠い!!
ではでは
おやすみなさーい

スポンサーサイト
2010年08月02日 (月) 22:46 | 編集
ご無沙汰してました
今8月2日の午前9時半です。
日本は午後10時半。ボリビアに入って、日本との時差は13時間になりました。
日にちがあいてしまったので、今までのうちらのルートを確認しようと思います
7/28 SALTA (サルタ){1187m}満喫。深夜のバスまで時間を潰す。
ウユニでお別れするまで行動を共にしたノブ君に会う
↓
↓
7/29 深夜0:00の寝台バスで LA・QUIACA(ラ・キアカ){3445m}へ。
標高が一気にあがるため、ダイアモックスという高山病に効く薬を飲んでいます。
朝7:00着。
↓
アルゼンチン出国審査
↓
ボリビア入国審査
↓
VILLAZON(ビジャソン)

15:30発のウユニ行き列車に乗り込む。

10時間の列車の旅です。
しかし!!世界の車窓から。チャランランランラ・ランランラ~♪
という雰囲気では全くありません!!注意です!!36ボリ(1ボリ=約13円)という驚異的な安さの列車等級にしたため、インディヘナまみれ
正直疲れました。激寒だし!!
もっといい等級に乗ることをオススメします。まぁいい経験にはなる!
↓
7/30 深夜1:30 UYUNI (ウユニ)着 {3660m}

この写真はあとで撮りました。そしてお昼の11時からウユニツアー参加。

左から、バレーボールペルー代表のトレンソ、ノブ君、コジロです。ノブ君がスペイン語できるため、とっても助かりました!

↓
↓
7/31 ノブ君とお別れ、ありがとう!アディオス!
寝台バスで LA PAZ(ラパス){3650m}へ。
が!!
やられましたよやられました~~
ついに!
ここにきて高山病に!!
きっとハードに動いた結果のたまった疲れと寝不足もあるでしょう。
だって…だって…寒くて眠れないんだもん。
なんてったって、ここは今一番寒い時期ですから
ラパスの宿は日本人宿。とっても暖かいおもてなしを受けました
しかしうちらの部屋は病室に早変わり。
コージは、高山病は大丈夫そうだけど、極寒で浴びたシャワーと、やはり疲れと寝不足が原因でしょう、
昨日は38.8度の高熱を出し、苦しんでおります。
今朝はだいぶ良くなって今はDSをやっております。
私も酸素と「SOROJCHI PILLS」という薬(ダイアモックスより良く効くらしい、実際、効果テキメン!)をもらい、回復に向かっております。

今日の朝はお粥さんを出していただきました!
早く治して、ラパス探索いくぞぉ~~~
日本に帰ったら食べたいもの
①ラーメン ①実家で取れる夏野菜たち(とくにかぼちゃ)
②ラーメン ②たい焼き
③ラーメン ③お寿司
コージ エミ
アケママへ。
予約済みの茶碗蒸し、一人2個でお願いします
イコママへ。
かぼちゃの煮っ転がしを大量にお願いします
ではではまたぁ。アディオス。

今8月2日の午前9時半です。
日本は午後10時半。ボリビアに入って、日本との時差は13時間になりました。
日にちがあいてしまったので、今までのうちらのルートを確認しようと思います

7/28 SALTA (サルタ){1187m}満喫。深夜のバスまで時間を潰す。
ウユニでお別れするまで行動を共にしたノブ君に会う

↓
↓
7/29 深夜0:00の寝台バスで LA・QUIACA(ラ・キアカ){3445m}へ。
標高が一気にあがるため、ダイアモックスという高山病に効く薬を飲んでいます。
朝7:00着。
↓
アルゼンチン出国審査
↓
ボリビア入国審査
↓
VILLAZON(ビジャソン)


15:30発のウユニ行き列車に乗り込む。

10時間の列車の旅です。
しかし!!世界の車窓から。チャランランランラ・ランランラ~♪
という雰囲気では全くありません!!注意です!!36ボリ(1ボリ=約13円)という驚異的な安さの列車等級にしたため、インディヘナまみれ

もっといい等級に乗ることをオススメします。まぁいい経験にはなる!
↓
7/30 深夜1:30 UYUNI (ウユニ)着 {3660m}

この写真はあとで撮りました。そしてお昼の11時からウユニツアー参加。

左から、バレーボールペルー代表のトレンソ、ノブ君、コジロです。ノブ君がスペイン語できるため、とっても助かりました!

↓
↓
7/31 ノブ君とお別れ、ありがとう!アディオス!
寝台バスで LA PAZ(ラパス){3650m}へ。
が!!
やられましたよやられました~~

ついに!
ここにきて高山病に!!
きっとハードに動いた結果のたまった疲れと寝不足もあるでしょう。
だって…だって…寒くて眠れないんだもん。
なんてったって、ここは今一番寒い時期ですから

ラパスの宿は日本人宿。とっても暖かいおもてなしを受けました

しかしうちらの部屋は病室に早変わり。
コージは、高山病は大丈夫そうだけど、極寒で浴びたシャワーと、やはり疲れと寝不足が原因でしょう、
昨日は38.8度の高熱を出し、苦しんでおります。
今朝はだいぶ良くなって今はDSをやっております。
私も酸素と「SOROJCHI PILLS」という薬(ダイアモックスより良く効くらしい、実際、効果テキメン!)をもらい、回復に向かっております。


今日の朝はお粥さんを出していただきました!
早く治して、ラパス探索いくぞぉ~~~

日本に帰ったら食べたいもの
①ラーメン ①実家で取れる夏野菜たち(とくにかぼちゃ)
②ラーメン ②たい焼き
③ラーメン ③お寿司
コージ エミ
アケママへ。
予約済みの茶碗蒸し、一人2個でお願いします

イコママへ。
かぼちゃの煮っ転がしを大量にお願いします

ではではまたぁ。アディオス。
| ホーム |